保湿対策から美白、エイジングケアにも使われている
保湿成分であるヒアルロン酸やコラーゲンと、同一線上にあったセラミドです。
次第に、肌水分を保つと言った目的だけでなく、美白やエイジングケアでも使われるようになってきています。
セラミドが保湿のチャンピオンといわれる理由
セラミドがまだ高価で、化粧品への配合が難しかった頃、ヒアルロン酸やコラーゲンが保湿成分として使われていました。
ヒアルロン酸やコラーゲンは、水を抱え込む保水力はありますが、外気の蒸発から守るとなると、セラミドには及びません。
イメージとして水を吸ったスポンジがヒアルロン酸やコラーゲンであり、ラップで包みこんで蒸発を防ぐ働きがセラミドです。
セラミド自身も層をつくって、水分を抱え込むことが可能なので、セラミドをつければ、保水力も保湿力も得られるといったことになります。
セラミドが美白を助ける理由
美白ケアの中心は、日焼けによるシミやくすみを防ぐことです。
しかし、より透明感のある肌、紫外線から守れるとセラミドの働きを取り入れることで、より美白効果が高いことが分かってきています。
今や美白化粧品に保湿成分が入っていないものはないほど、美白の基本は保湿というのが、定説となっています。
日焼けでシミができてしまう理由は、紫外線刺激を受けるためです。
打撲をしたり、擦り傷を受けた際に、肌は色素沈着を作ります。
実は、こうして紫外線以外でも肌はシミをつくっているのです。
少しでも肌に加わる衝撃が少なければ、色素沈着はそれだけ少なくなります。
たっぷり水分を含んだ潤った肌は、外部からの衝撃を受けるクッションになると、考えられはじめました。
セラミドを美白化粧品に加えることで、見た目も透明感が増すし、外部刺激を和らげられるために、多くの化粧品に配合されるようになったのです。
セラミドがエイジング効果を上げる理由
エイジングケアといっても、別枠でエイジングトラブルがある訳ではありません。
保湿力の低下した肌や、紫外線でダメージを受け続けた肌といった、若いころからのスキンケアの延長線上に、肌年齢が低下していくのです。
エイジングケア用の化粧品には、沢山の成分が組み合わさって配合されていることから、誰もが知っていることです。
つまり、保湿でも美白でも外すことができなかったセラミドは、エイジングケアでも外せません。
勿論、年齢により顔の筋力が衰えたり、ホルモンのバランスが変わり美肌成分が作られにくくなったり、冷えや生活習慣から血行や巡りが悪くなったりといったことも、大きく影響しています。
ただ、こうした体の中からの衰えを、つける化粧品でカバーしようと思うと、つけた成分が肌内部に浸透して、しっかりと働き続ける必要があります。
セラミドで蓋をしておくのは、大切なことです。
高価な成分を必要とすればするほど、セラミドが果たす役割は大きくなってきます。
敏感肌のコスメライフを助ける
化粧品の成分に反応してピリピリしたり、花粉などの外気で皮膚がかゆくなったり、ムズムズしたりする敏感肌の人は、長い間、守るすべがありませんでした。
セラミドの効果がアトピー性皮膚炎の研究から明らかになるにつれて、次第に敏感肌の人も積極的に化粧品を楽しめる時代になってきています。
敏感肌の専用のコスメメーカーも生まれ、敏感肌であっても美白、敏感肌であってもエイジングケア、ほうれい線やたるみケア用のクリームなども使えるようになってきています。
敏感肌であっても、どんどん綺麗になるべきです。
敏感肌コスメメーカーが最も重視していることは、低刺激だけではありません。
外気から守る肌のバリア機能の強化に、もっとも力を入れているのです。
時にはセラミドで、時にはセラミドを加えた独自のバリア機能を開発するなどして、外部の刺激を遮断する機能を開発しています。
アトピー性皮膚炎は、皮膚が薄いからアレルギー反応を起こす
こうした流れの基本は、2006年にアレルギーの冊子で、メルボルンの小児科医師が、アトピー性皮膚炎の主原因は、アレルギーでないという研究結果を発表してからです。
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は薄く、皮膚のバリア層に小さなひび割れがあるために、抗原に反応しやすいのです。
人間のバリア機能は、レンガ状になっていて、レンガとレンガを繋ぎ止めている細胞間糖脂質に多く存在するセラミドが、少ないためにバリア機能が上手く働かないのです。
これを、アトピックドライスキンといいます。
人間のバリア機能は、体内の水分が外へ逃げないようにして肌の潤いを守ったり、外部からの刺激や細菌の侵入、紫外線から守る役割をしています。
セラミドで皮膚を覆うことができれば、或いは、体の中で積極的に作りだすことができれば、アトピーの方の痛んだ皮膚は改善されます。
そして、乾燥肌の方や、肌荒れ、カサカサ肌に悩む方も、同様にセラミドが少ないために、皮膚の小さなひび割れから水分が蒸発しているために起こっています。
まるで、門番のように肌を守っているセラミドは、多くの場で役立ち、その効果は確かなものです。
セラミド効果記事一覧
セラミドの難点は肌に浸透しずらいことセラミドは、外部の刺激から肌を守り、様々な肌トラブルを解消し、肌本来の力を取り戻すことができる成分でありますが、セラミド自身の分子量が大きく肌に浸透しにくいという欠点がありました。また、人の肌は異物を取り込まない性質がありますので、肌に自分と似ているセラミドであると判断させなければならなかったのです。現在、多くのコスメメーカが、セラミドの分子をナノ化したり、ヒト...
効果がでるセラミドの配合量を、確実に肌に届けることを期待セラミドの性能と効果から、化粧品に配合するセラミドの選び方として、天然セラミド( 動物性セラミド>植物性セラミド ) >ヒト型セラミド>合成セラミド>擬似セラミドというふうになります。この場合は、コスト面を全く考えないということが前提です。ただ、大手の化粧品メーカーに限って、セラミド配合の化粧品には、擬似セラミドを使用していて、何故な...
米ヌカや米胚芽から抽出された糖脂質を、米セラミド或いは、コメヌカスフィンゴ糖脂質といいます。スフィンゴ糖脂質は、お米以外にも、酵母エキスやキノコにも含まれています。身近なところで、小麦やこんにゃくなどにも含まれています。コメヌカが持つスフィンゴ糖脂質は多く、人間のものと合うセラミドの含有量はこんにゃくが一番多いのですが、保湿効果となるとお米に軍配があがります。肌の水分保持機能を高めるには、植物性セ...
天然セラミドは高価であるために、セラミドの恩恵を充分受けるためには、それなりの量がなくてはなりません。化粧品の中には、ほんのわずかセラミドを配合して、セラミド化粧品としているものも少なくありません。これは、純粋にセラミドの効果を信じて、スキンケアをしたい人にとっては、悲しい話なのです。低コストで、保湿効果を高めるために作られた疑似セラミドは、人間の皮膚構造が明らかになった今なら、充分信頼に足るもの...
セラミドも、動物性天然のものとなると、どうしても期待値が大きくなるのか、しわ、ホウレイ線、たるみまで変わるんじゃないかと勘違いしてしまいそうです。セラミドはヒトのわずか0.02〜0.03mの角質層に存在する成分のひとつで、いくら原液を毎日、大量に刷り込んでみたところで、深く刻まれたシワがなくなることはありません。でも、同じ哺乳動物から抽出したものは、似ているために、ヒトの細胞を融合しやすく、肌の力...